DELIVERY納入実績

納入実績

当社は、さまざまな施設や建物に対して、電気設備やシステムなど信頼性の高い製品を提供しています。
お客様の多様なニーズに応え、今後も高品質な製品とサービスを通じてさらなる価値を提供してまいります。

    • 山九株式会社 首都圏DC支店 首都圏物流センター

      山九株式会社 首都圏DC支店 首都圏物流センター

      山九株式会社 首都圏DC支店 首都圏物流センター
      京浜港の中心に位置し、東京港・横浜港・川崎港および羽田空港の近くという好立地にある高機能物流センター。8万5千㎡の保管面積と多様な貨物に対応できる設備を備えており、ニーズに合わせた物流ソリューションを提供しています。ほかにも、環境に配慮した設備が充実し、セキュリティー対策も万全です。
    • ボッシュ ホール(都筑区民文化センター)

      ボッシュ ホール(都筑区民文化センター)

      ボッシュ ホール(都筑区民文化センター)
      2025年3月に誕生した、ホール、ギャラリー、リハーサル室、練習室、会議室などを備える横浜市都筑区の文化施設。305席のメインホールは奥行のある広々とした空間で、可動式音響反射板を備えており、演劇や音楽会など様々な文化活動に対応しています。広さ120㎡のギャラリーは、展示用スライディングウォールを採用し、イベントに合せた自由なレイアウトが可能です。
    • 流山市市野谷小学校 

      流山市市野谷小学校 

      流山市市野谷小学校 
      2024年3月、千葉県流山市に開校した小学校。コンパクトな4階建ての校舎には、高断熱化の屋根や外壁、自然採光の階段室や屋上に太陽光発電パネルを設置するなど、パッシブメインなエコスクールを実現しています。木の温もりを感じる教室や多種多様な木々や植物に囲まれた校庭など、環境にやさしく、子どもたちにとって安心・安全な学校づくりを目指しています。
    • よみうりランド眺望温泉 花景の湯

      よみうりランド眺望温泉 花景の湯

      よみうりランド眺望温泉 花景の湯
      2024年3月、東京にある新感覚フラワーパークHANA・BIYORI内に開業した温泉施設。標高約100mの緑のパノラマと、昼夜で表情を変える都心ビル群の眺望が広がる絶景露天風呂が自慢です。深度1,750mから湧き出す天然温泉は、「美人の湯」とも言われる弱アルカリ性の炭酸水素塩温泉です。3種類の内風呂やオートロウリュのサウナ室、岩盤浴エリア(別途料金)などの館内設備が充実した人気の施設です。
    • カルビー株式会社 新宇都宮工場

      カルビー株式会社 新宇都宮工場

      カルビー株式会社 新宇都宮工場
      栃木県宇都宮市にあり、2023年に照明器具をリニューアルしたスナック菓子の工場。日光連山が一望できる美しい場所に立地し、自社の主力商品を担う重要拠点となっています。
    • 国立国会図書館(東京本館)

      国立国会図書館(東京本館)

      国立国会図書館(東京本館)
      国立国会図書館は国会に属する唯一の国立の図書館で、納本制度により日本国内で発行された出版物を収集している国内最大の図書施設です。東京都千代田区に位置する東京本館は、本館と新館から成り、それらを合わせると延べ面積は147,800㎡、書庫の収蔵能力は1200万冊、書架の総延長は約412kmにも及びます。2021年の改修工事に際し、福西電機は配電盤や照明などの設備を納入しました。
    • みなとみらいグランドセントラルタワー

      みなとみらいグランドセントラルタワー

      みなとみらいグランドセントラルタワー
      横浜・みなとみらい21地区にある、地上26階・地下2階の複合ビル。オフィスエントランスは高さ10mの光あふれる大空間で、外観はルーバーのピッチを変化させることで上昇感を表現するなど、意匠を凝らしたデザインが目を引きます。ガラス屋根の全天候型屋内歩行者空間(ガレリア)には飲食店を中心とした店舗が並び、緑を配した帆の広場やグリーンシアターはオフタイムの憩いの場となっています。
    • Brillia Tower 堂島(Four Seasons Hotel 大阪)

      Brillia Tower 堂島(Four Seasons Hotel 大阪)

      Brillia Tower 堂島(Four Seasons Hotel 大阪)
      「Brillia Tower 堂島」は、建物高さ約195m・49階建て、延床面積約8.2万㎡と大阪市内でも有数の規模を誇る超高層タワーの地上4~27階および38~49階に位置する、総戸数466戸の分譲マンションです。本マンションは世界有数のラグジュアリーホテルブランド「Four Seasons Hotel」と一体となっており、堂島エリアの新たなランドマークとして注目を集めています。
    • KITTE大阪(JPタワー大阪)

      KITTE大阪(JPタワー大阪)

      KITTE大阪(JPタワー大阪)
      2024年3月に竣工したJPタワー大阪の地下1階から地上6階に位置する商業施設。4層吹き抜けのアトリウムを設け、その周囲にテナントを配置。アトリウムから続く歩行者通路はJR大阪駅に直結しています。日本各地のさまざまなヒト・モノ・コトが集まり、日本の良さを再認識・発見できる場所として、好奇心を刺激するさまざまな体験と出会いを提供しています。
    • パークタワー勝どきサウス

      パークタワー勝どきサウス

      パークタワー勝どきサウス
      2023年8月に竣工した地上58階建て・総戸数1665戸の大規模タワーマンションです。都心・銀座に近く、開発が進むアジアヘッドクォーター特区のほぼ中心に位置するエリアにあり、オートロックや宅配ロッカーなどのセキュリティ設備を備え、快適な都市生活をサポートします。また、ペットと一緒に暮らせる環境も整えられています。 多様なライフスタイルに対応した住まいとして、都市生活を求める方々に選ばれています。
    • Forestgate Daikanyama

      Forestgate Daikanyama

      Forestgate Daikanyama
      2023年10月に開業した新複合施設。渋谷駅をはじめ恵比寿や中目黒へも徒歩圏の代官山に位置し、商業施設とシェアオフィス、賃貸住宅の入ったMAIN棟、カフェやイベントスペースのある木造2階建てのTENOHA棟の2棟で構成されています。「暮らす」「働く」「遊ぶ」の異なるシーンがシームレスに融合する「職・住・遊 近接の新しいライフスタイル」を提供する次世代複合施設です。
    • 医誠会国際総合病院

      医誠会国際総合病院

      医誠会国際総合病院
      2023年10月、大阪市北区扇町に開設された病床数560床の医療複合施設。内科系12科、外科系7科、感覚・皮膚・運動科系6科、脳神経精神科系5科、女性・母子・泌尿生殖系4科、放射線科系3科、その他10科の計47科で構成され、国際機関による認証を受けた先進的かつ国際的な総合病院として、多彩な医療文化の創造と安全で良質なヘルスケアサービスを提供しています。
    • 湘南鎌倉総合病院

      湘南鎌倉総合病院

      湘南鎌倉総合病院
      1988年開業の神奈川県鎌倉市に位置する総合病院。地域の高度専門医療を担い、先進・先端医療にも意欲的に取り組むとともに、新時代を見据えた世界標準の医療を実践しています。救急搬送患者の受け入れ数は全国トップクラスであり、日本屈指の高度急性期病院として知られています。神奈川県の地域中核病院として、神奈川県災害協力病院、神奈川県DMAT-L指定病院などに指定されています。
    • 大阪中之島美術館

      大阪中之島美術館

      大阪中之島美術館
      2022年2月、大阪の中核であり水都のシンボルである中之島に誕生した、19世紀後半から現代までの美術とデザインを専門とする美術館です。誰でも気軽に立ち寄ることができる「パッサージュ(遊歩空間)」を中心に、魅力的な「場」として、知識や経験が交わる「機会」を生み出す美術館として、情報・人的資源の芽を育み、社会へと送り出し、その循環と活用を促進しています。
    • 甲子園歴史館

      甲子園歴史館

      甲子園歴史館
      高校野球、阪神タイガース、阪神甲子園球場の歴史が学べるミュージアムです。野球ファンなら必見の、多くの貴重な史料・映像などを展示しています。展示は、PLUSエリアと球場エリアの2つに分かれており、歴史的資料の展示だけでなく、VRやドラフト体験など体感型コーナーも充実しています。
    • 大阪国際空港(北ターミナル)

      大阪国際空港(北ターミナル)

      大阪国際空港(北ターミナル)
      1939年に開港した大阪国際空港は、充実した国内線ネットワークを提供する利便性の高い都市型空港として、航空旅客数は年間1500万人にのぼります。空港周辺地域と共生する空港として、地域住民からも親しまれています。2020年8月、50年ぶりとなる大規模改修を経て、出発・到着客専用のエリアに31店舗、搭乗客以外も利用できる保安検査前のエリアに5店舗、計36店舗が新たにオープンしました。
    • 本町サンケイビル

      本町サンケイビル

      本町サンケイビル
      大阪のメインストリート・御堂筋と地下鉄3路線が交差する大阪市中央区本町に、2021年に開業したオフィスビル。エレベーターやオフィス、トイレや共用スペースなど非接触と換気に配慮するだけでなく、オフィスワーカー専用の屋上テラスの設置や階段の利用を促進する仕掛けなども充実しています。こうしたことから、CASBEEウェルネスオフィス認証Sランクおよび総合環境性能評価(CASBEE大阪みらい)Sランクを取得しています。
    • アパホテル〈六本木SIX〉

      アパホテル〈六本木SIX〉

      アパホテル〈六本木SIX〉
      2020年7月、東京都港区の六本木通りに開業した総客室数1,001室の大型ホテル。既存ホテルを大幅リニューアルした1棟に加え5棟を新築し、全6棟で編成されています。高品質・高機能・環境対応型を理念とする「新都市型ホテル」として、客室の明るさにこだわったLEDシーリングライトやほぼ全世界のプラグに対応するユニバーサルコンセントが採用されています。
    • オービック御堂筋ビル

      オービック御堂筋ビル

      オービック御堂筋ビル
      大阪のオフィス街・御堂筋で最大級の複合ビル。御堂筋の建物高さ制限解除後の第一号プロジェクトとして誕生しました。「新しい街並み誘導のルール」に基づき、高さや容積の緩和、にぎわいの創出等を地区計画に適用したこのビルは、エリアの新たなランドマークとなっています。高さ116.35m、ワンフロア568坪のビルには、オフィス、商業施設、ホテルなどが入居し、人と人が出会い・集う・憩いの空間を提供しています。
    • 有明コロシアム(有明テニスの森公園)

      有明コロシアム(有明テニスの森公園)

      有明コロシアム(有明テニスの森公園)
      約10,000席の観客席を備えた有明テニスの森公園のセンターコート。スライド式開閉屋根により、全天候での利用に対応しています。テニス大会のほか、各種スポーツ大会や様々なイベントで多目的な利用が可能です。2019年まで行われていた改修工事により、車いす席やエレベーターなどが増設され、よりアクセスしやすい施設となりました。
    • 有明アリーナ

      有明アリーナ

      有明アリーナ
      東京2020大会の競技会場として東京都江東区有明北エリアに建設されました。メインアリーナ(約4,100㎡)とサブアリーナ(約1,400㎡)で構成されます。現在は、「東京の新たなスポーツ・文化の拠点」として、スポーツイベントの開催や、グローバルで最先端のライブエンターテイメント等を提供しております。
    • あべのハルカス

      あべのハルカス

      あべのハルカス
      2014年3月に開業した地上300mの超高層複合ビルで、鉄道、百貨店、オフィス、ホテル、美術館、展望台などを有しています。あべの・天王寺エリアのシンボルであり、大阪のランドマークとなっています。自然エネルギーである光や風を活用した設計となっており、環境に優しいCASBEE(建築物総合環境評価システム)においても大阪Sランク(最高ランク)を取得しています。
    • グランフロント大阪

      グランフロント大阪

      グランフロント大阪
      2013年4月、JR大阪駅北側の再開発地区のうち、約7haの先行開発地区に開業した複合商業施設です。4棟の高層ビルを中心に、ショップ、レストラン、ナレッジキャピタル、オフィス、コンベンションセンター、ホテル、住宅、広場などを有しており、未来の時代を支えるにふさわしい都市機能が集積されています。
山九株式会社 首都圏DC支店 首都圏物流センター

山九株式会社 首都圏DC支店 首都圏物流センター

京浜港の中心に位置し、東京港・横浜港・川崎港および羽田空港の近くという好立地にある高機能物流センター。8万5千㎡の保管面積と多様な貨物に対応できる設備を備えており、ニーズに合わせた物流ソリューションを提供しています。ほかにも、環境に配慮した設備が充実し、セキュリティー対策も万全です。

ボッシュ ホール(都筑区民文化センター)

ボッシュ ホール(都筑区民文化センター)

2025年3月に誕生した、ホール、ギャラリー、リハーサル室、練習室、会議室などを備える横浜市都筑区の文化施設。305席のメインホールは奥行のある広々とした空間で、可動式音響反射板を備えており、演劇や音楽会など様々な文化活動に対応しています。広さ120㎡のギャラリーは、展示用スライディングウォールを採用し、イベントに合せた自由なレイアウトが可能です。

流山市市野谷小学校 
撮影:曽我 俊成(スタジオバウハウス)

流山市市野谷小学校 

2024年3月、千葉県流山市に開校した小学校。コンパクトな4階建ての校舎には、高断熱化の屋根や外壁、自然採光の階段室や屋上に太陽光発電パネルを設置するなど、パッシブメインなエコスクールを実現しています。木の温もりを感じる教室や多種多様な木々や植物に囲まれた校庭など、環境にやさしく、子どもたちにとって安心・安全な学校づくりを目指しています。

よみうりランド眺望温泉 花景の湯

よみうりランド眺望温泉 花景の湯

2024年3月、東京にある新感覚フラワーパークHANA・BIYORI内に開業した温泉施設。標高約100mの緑のパノラマと、昼夜で表情を変える都心ビル群の眺望が広がる絶景露天風呂が自慢です。深度1,750mから湧き出す天然温泉は、「美人の湯」とも言われる弱アルカリ性の炭酸水素塩温泉です。3種類の内風呂やオートロウリュのサウナ室、岩盤浴エリア(別途料金)などの館内設備が充実した人気の施設です。

カルビー株式会社 新宇都宮工場

カルビー株式会社 新宇都宮工場

栃木県宇都宮市にあり、2023年に照明器具をリニューアルしたスナック菓子の工場。日光連山が一望できる美しい場所に立地し、自社の主力商品を担う重要拠点となっています。

国立国会図書館(東京本館)
出典:国立国会図書館

国立国会図書館(東京本館)

国立国会図書館は国会に属する唯一の国立の図書館で、納本制度により日本国内で発行された出版物を収集している国内最大の図書施設です。東京都千代田区に位置する東京本館は、本館と新館から成り、それらを合わせると延べ面積は147,800㎡、書庫の収蔵能力は1200万冊、書架の総延長は約412kmにも及びます。2021年の改修工事に際し、福西電機は配電盤や照明などの設備を納入しました。

みなとみらいグランドセントラルタワー

みなとみらいグランドセントラルタワー

横浜・みなとみらい21地区にある、地上26階・地下2階の複合ビル。オフィスエントランスは高さ10mの光あふれる大空間で、外観はルーバーのピッチを変化させることで上昇感を表現するなど、意匠を凝らしたデザインが目を引きます。ガラス屋根の全天候型屋内歩行者空間(ガレリア)には飲食店を中心とした店舗が並び、緑を配した帆の広場やグリーンシアターはオフタイムの憩いの場となっています。

Brillia Tower 堂島(Four Seasons Hotel 大阪)

Brillia Tower 堂島(Four Seasons Hotel 大阪)

「Brillia Tower 堂島」は、建物高さ約195m・49階建て、延床面積約8.2万㎡と大阪市内でも有数の規模を誇る超高層タワーの地上4~27階および38~49階に位置する、総戸数466戸の分譲マンションです。本マンションは世界有数のラグジュアリーホテルブランド「Four Seasons Hotel」と一体となっており、堂島エリアの新たなランドマークとして注目を集めています。

KITTE大阪(JPタワー大阪)
撮影 伊藤 彰/アイフォト(PHOTO Akira Ito / aifoto)

KITTE大阪(JPタワー大阪)

2024年3月に竣工したJPタワー大阪の地下1階から地上6階に位置する商業施設。4層吹き抜けのアトリウムを設け、その周囲にテナントを配置。アトリウムから続く歩行者通路はJR大阪駅に直結しています。日本各地のさまざまなヒト・モノ・コトが集まり、日本の良さを再認識・発見できる場所として、好奇心を刺激するさまざまな体験と出会いを提供しています。

パークタワー勝どきサウス

パークタワー勝どきサウス

2023年8月に竣工した地上58階建て・総戸数1665戸の大規模タワーマンションです。都心・銀座に近く、開発が進むアジアヘッドクォーター特区のほぼ中心に位置するエリアにあり、オートロックや宅配ロッカーなどのセキュリティ設備を備え、快適な都市生活をサポートします。また、ペットと一緒に暮らせる環境も整えられています。 多様なライフスタイルに対応した住まいとして、都市生活を求める方々に選ばれています。

Forestgate Daikanyama

Forestgate Daikanyama

2023年10月に開業した新複合施設。渋谷駅をはじめ恵比寿や中目黒へも徒歩圏の代官山に位置し、商業施設とシェアオフィス、賃貸住宅の入ったMAIN棟、カフェやイベントスペースのある木造2階建てのTENOHA棟の2棟で構成されています。「暮らす」「働く」「遊ぶ」の異なるシーンがシームレスに融合する「職・住・遊 近接の新しいライフスタイル」を提供する次世代複合施設です。

医誠会国際総合病院

医誠会国際総合病院

2023年10月、大阪市北区扇町に開設された病床数560床の医療複合施設。内科系12科、外科系7科、感覚・皮膚・運動科系6科、脳神経精神科系5科、女性・母子・泌尿生殖系4科、放射線科系3科、その他10科の計47科で構成され、国際機関による認証を受けた先進的かつ国際的な総合病院として、多彩な医療文化の創造と安全で良質なヘルスケアサービスを提供しています。

湘南鎌倉総合病院

湘南鎌倉総合病院

1988年開業の神奈川県鎌倉市に位置する総合病院。地域の高度専門医療を担い、先進・先端医療にも意欲的に取り組むとともに、新時代を見据えた世界標準の医療を実践しています。救急搬送患者の受け入れ数は全国トップクラスであり、日本屈指の高度急性期病院として知られています。神奈川県の地域中核病院として、神奈川県災害協力病院、神奈川県DMAT-L指定病院などに指定されています。

大阪中之島美術館

大阪中之島美術館

2022年2月、大阪の中核であり水都のシンボルである中之島に誕生した、19世紀後半から現代までの美術とデザインを専門とする美術館です。誰でも気軽に立ち寄ることができる「パッサージュ(遊歩空間)」を中心に、魅力的な「場」として、知識や経験が交わる「機会」を生み出す美術館として、情報・人的資源の芽を育み、社会へと送り出し、その循環と活用を促進しています。

甲子園歴史館

甲子園歴史館

高校野球、阪神タイガース、阪神甲子園球場の歴史が学べるミュージアムです。野球ファンなら必見の、多くの貴重な史料・映像などを展示しています。展示は、PLUSエリアと球場エリアの2つに分かれており、歴史的資料の展示だけでなく、VRやドラフト体験など体感型コーナーも充実しています。

大阪国際空港(北ターミナル)

大阪国際空港(北ターミナル)

1939年に開港した大阪国際空港は、充実した国内線ネットワークを提供する利便性の高い都市型空港として、航空旅客数は年間1500万人にのぼります。空港周辺地域と共生する空港として、地域住民からも親しまれています。2020年8月、50年ぶりとなる大規模改修を経て、出発・到着客専用のエリアに31店舗、搭乗客以外も利用できる保安検査前のエリアに5店舗、計36店舗が新たにオープンしました。

本町サンケイビル

本町サンケイビル

大阪のメインストリート・御堂筋と地下鉄3路線が交差する大阪市中央区本町に、2021年に開業したオフィスビル。エレベーターやオフィス、トイレや共用スペースなど非接触と換気に配慮するだけでなく、オフィスワーカー専用の屋上テラスの設置や階段の利用を促進する仕掛けなども充実しています。こうしたことから、CASBEEウェルネスオフィス認証Sランクおよび総合環境性能評価(CASBEE大阪みらい)Sランクを取得しています。

アパホテル〈六本木SIX〉

アパホテル〈六本木SIX〉

2020年7月、東京都港区の六本木通りに開業した総客室数1,001室の大型ホテル。既存ホテルを大幅リニューアルした1棟に加え5棟を新築し、全6棟で編成されています。高品質・高機能・環境対応型を理念とする「新都市型ホテル」として、客室の明るさにこだわったLEDシーリングライトやほぼ全世界のプラグに対応するユニバーサルコンセントが採用されています。

オービック御堂筋ビル

オービック御堂筋ビル

大阪のオフィス街・御堂筋で最大級の複合ビル。御堂筋の建物高さ制限解除後の第一号プロジェクトとして誕生しました。「新しい街並み誘導のルール」に基づき、高さや容積の緩和、にぎわいの創出等を地区計画に適用したこのビルは、エリアの新たなランドマークとなっています。高さ116.35m、ワンフロア568坪のビルには、オフィス、商業施設、ホテルなどが入居し、人と人が出会い・集う・憩いの空間を提供しています。

有明コロシアム(有明テニスの森公園)

有明コロシアム(有明テニスの森公園)

約10,000席の観客席を備えた有明テニスの森公園のセンターコート。スライド式開閉屋根により、全天候での利用に対応しています。テニス大会のほか、各種スポーツ大会や様々なイベントで多目的な利用が可能です。2019年まで行われていた改修工事により、車いす席やエレベーターなどが増設され、よりアクセスしやすい施設となりました。

有明アリーナ
提供:東京都

有明アリーナ

東京2020大会の競技会場として東京都江東区有明北エリアに建設されました。メインアリーナ(約4,100㎡)とサブアリーナ(約1,400㎡)で構成されます。現在は、「東京の新たなスポーツ・文化の拠点」として、スポーツイベントの開催や、グローバルで最先端のライブエンターテイメント等を提供しております。

あべのハルカス

あべのハルカス

2014年3月に開業した地上300mの超高層複合ビルで、鉄道、百貨店、オフィス、ホテル、美術館、展望台などを有しています。あべの・天王寺エリアのシンボルであり、大阪のランドマークとなっています。自然エネルギーである光や風を活用した設計となっており、環境に優しいCASBEE(建築物総合環境評価システム)においても大阪Sランク(最高ランク)を取得しています。

グランフロント大阪

グランフロント大阪

2013年4月、JR大阪駅北側の再開発地区のうち、約7haの先行開発地区に開業した複合商業施設です。4棟の高層ビルを中心に、ショップ、レストラン、ナレッジキャピタル、オフィス、コンベンションセンター、ホテル、住宅、広場などを有しており、未来の時代を支えるにふさわしい都市機能が集積されています。

CONTACT USお問い合わせ

各種商品やソリューションについての詳細、ご要望など、お気軽にご連絡ください。

お問合せフォームへ